「料金の安さ」と「実績の豊富さ」を基準に掲載
イソトレチノインは、頑固なニキビ治療によく効く切り札として知られています。しかし、効果が高い反面、値段が高いと感じるのも事実…。この記事では、皆さんが最もコストパフォーマンスよくイソトレチノインを入手できるよう、質の高い治療を低価格で提供してくれるクリニックを紹介します。クリニック選びで悩んでいる方、今のクリニックに満足していない方はぜひ参考にしてくださいね。
クリニックを比較する前に、「クリニックを経由せずにもっと安くイソトレチノインを手に入れる方法はないの?」という疑問について解説します。この疑問に対する答えははっきりとしていて、①処方薬であること、②個人輸入が禁止されていること、の2点から答えは「No」になります。
①イソトレチノインは処方箋医薬品に分類されているため、市販は禁止されており、医師による処方が必要となります。
②さらに、一部の医薬品では個人輸入という方法で海外からの入手が可能ですが、イソトレチノインはその取り扱いの難しさから、一般の方による個人輸入が禁止されています。実際に、厚生労働省はイソトレチノインの個人輸入の危険性について注意喚起を行なっています。このような厳しい規制の背景には、作用の強いお薬であるがゆえに、治療の安全性を最大限に確保するという意図があります。
つまり現状、日本国内でイソトレチノインを入手する方法はクリニックしかないというわけです。信頼でき、かつ低価格でイソトレチノインを処方してくれるクリニックを探す大切さについて、ご理解いただけましたでしょうか?
クリニック選びの大切さを理解した上で、次にクリニックを選ぶための選定基準について解説します。
イソトレチノインの治療費は月数万円になることもあり、かつ最低6ヶ月ほど飲み続ける必要があるため、できるだけ安いクリニックを選びたいところ。
また、必要のない高額の治療プランを押し売りされたりするケースを防ぐためにも、料金プランが明確であることも重要です。
また、料金を比較検討する際のポイントとして「20mg錠を6ヶ月間服用した場合のトータルの料金」を比べるのが良いです。その理由についてご説明します。
イソトレチノインの用量としては、少なくとも1日20mg処方されるケースが大半です(症状や体重によっては20mg以上)。10mgでの料金で一見安そうに見えても、実際に支払う金額では異なる場合があるので注意してください。なお、10mg錠は、20mg錠では用量が少ない患者さんに調整として使われるケースが多いです(効き目が薄い人に20mg錠+10mg錠で1日30mg処方する、など)
また、イソトレチノインはニキビの再発リスクを防ぐため、最低6ヶ月ほど飲み続ける必要があるお薬です。ですので、目安として6ヶ月間服用した場合の料金を基準に比較することが重要です。
イソトレチノイン治療は、副作用や肌の反応に個人差があるため、治療前後の適切なフォローが必要です。疑問や不安についての相談に対応してくれるクリニックを選ぶことが、安心して治療を続ける上で大切です。
治療前の十分な説明はもちろん、治療中や治療後の相談体制が整っているクリニックを選びましょう。
イソトレチノインとの相性次第で、効果が実感できない方も少ないながらいらっしゃいます。また安い買い物ではないため、返金保証制度があった方が治療の一歩目を踏み出しやすいですよね。
イソトレチノインは最低6ヶ月ほど飲み続ける薬なので、毎月のお薬をもらうためだけに通院するのが手間になることが非常に多いです。現在はオンライン診療が解禁されていますので、オンライン診療を受け付けているクリニックが便利でしょう。
イソトレチノインは国内メーカーの製造がないため、流通しているのは全て海外製のお薬となります。商品名で言うとアクネトレント(Aknetrent)、イソトレノム(Isotrenom)、イソトロイン(Isotroin)、アキュテイン(Accutane)やロアキュタン(Roaccutane)といった名称で取り扱われています。いずれもイソトレチノインを主成分としたお薬になりますので、特段どれが優れているといったことはないと考えていただいて構いません。
それでは、ランキングをご紹介します。
※ 2025年6月時点で、国内のオンライン診療サービスを利用してイソトレチノイン20mg/日を処方された際の1ヶ月あたりの総費用(薬代、診察料、送料、血液検査料等を含む)を、当社が独自に実施した調査に基づいて比較しています。
※ 料金等に「◎」のアイコンを付与しておりますが、これはあくまで「価格」などの客観的で機能的な指標に基づく情報提供を意図したものであり、「治療内容」や「治療効果」等の医療の質に関わる優劣を表現するものではありません。
Actually,(アクチュアリー)【ニキビ治療のオンライン診療サービス】
料金
イソトレチノインが4,800円/月から(国内最安水準)
初診料・送料:無料
アフターフォロー
LINEチャットで無料相談可能
再診料1,500円
返金保証制度
30日間のトライアル期間で治療に満足できなかった場合、全額返金される制度あり(条件付き)
オンライン診療
診察から治療薬の受け取りまで全てオンラインで完結
Actually,はニキビ治療などの悩みにまつわるさまざまなハードル(価格、通院の手間、安全性への不安など)を取り払うために生まれたオンライン治療特化のクリニックです。医療機関提携で安全なお薬を、LINEでのオンライン診察を通じて受け取ることができます。
最大の特徴は、イソトレチノインを初診料・送料ともに無料、かつ月額4,800円という国内最安水準で提供している点。オンライン専用のクリニックだからこそ、店舗コストのかさむ他のクリニックにはない低価格を実現しています。
「診察がスムーズ」「LINEの返信が丁寧」「価格が業界最安級」「価格が明確で安心」など利便性に関する口コミが多数見られます。スマホ完結・土日対応の点も高評価です(出典:Google、X)。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
NOFA MEDICAL
料金
イソトレチノインが5,000円/月から
アフターフォロー
返金保証制度
なし
オンライン診療
診察から治療薬の受け取りまで全てオンラインで完結
NOFA MEDICAL(ノファメディカル)は、全国どこからでも診療・処方・配送まで完結できるオンライン特化型の医療サービスです。治療に必要なことはすべてオンラインで完結するので、忙しくても続けやすく、時間にも気持ちにもゆとりを持って治療に取り組めます。
Xなどの口コミでは、NOFA MEDICALは「診察が短時間で済む」「価格が他院より安い」「LINE対応が早い」といった利便性・コスパの良さに関する口コミが目立ちます。24時間予約受付や自宅配送も忙しい人に好評のようです。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
QB CLINIC
料金
イソトレチノインが8,500円/月から
アフターフォロー
24時間何度でも診察が可能
返金保証制度
なし
オンライン診療
診察から治療薬の受け取りまで全てオンラインで完結
QB CLINICは、“手軽に身近に医療を受けられる世の中へ”をコンセプトにした、オンライン専門クリニックです。治療の手厚さと価格のコストパフォーマンスを強みとしています。
Xなどの口コミを見ると、QB CLINICのオンライン診療は利便性が高く、手続きや診察がスムーズに終わる点が評価されています。価格の安さや対応の速さ、予約の取りやすさも好評です。また、発送が早いことや案内が丁寧な点も安心できるとの声が上がっています。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
クリニックフォア
料金
イソトレチノインが8,470円/月から
アフターフォロー
LINEチャットで無料相談可能
再診料1,650円(イソトレチノインの追加配送の際に毎回診察が必要)
返金保証制度
なし
オンライン診療
診察から治療薬の受け取りまで全てオンラインで完結
クリニックフォアは内科・皮膚科・美容皮膚科などを取り扱うオンライン・対面のクリニックです。オンライン診療に力を入れているのが特徴で、薄毛治療も初診からオンラインで完結することができます。
オンライン診療の利便性に関する声が多く、「通院不要で助かる」「翌日に薬が届いた」「予約から薬の到着まで早い」など、忙しい方に支持されています(出典:Google・Twitter)。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
肌のクリニック 高円寺院・麹町院
料金
イソトレチノインが9,900円
アフターフォロー
医師との電話相談、追加でのメール相談が可能(1回毎に遠隔再診料1,650円が発生)
返金保証制度
なし
オンライン診療
初診は対面のみ、再診のみオンライン診療あり毛などの治療プランは保証制度あり)
肌のクリニック 高円寺院・麹町院は、皮膚科で治らないニキビやニキビ跡を専門に治療するクリニックです。ニキビやニキビ跡に留まらず、シミ、イボ、AGA、医療脱毛などの幅広い治療プランを提供しているのが特徴です。
「予約が取りやすい」「駅から近くて通いやすい」といった声がGoogleマップなどに見られます。複数院あり、土日診療に対応している点も利便性として評価されているようです。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
スマートスキンクリニック
料金
イソトレチノインが12,980円/月から
アフターフォロー
1カ月後を目途に再診し、治療効果、副作用等を確認(再診料の言及なし)
返金保証制度
なし
オンライン診療
なし
スマートスキンクリニックは、「美容医療をもっと身近に、スマートに。」をコンセプトにした美容クリニックです。神保町徒歩3分の好立地でありながら、無駄なコストは削減し低価格を実現しているのが特徴です。
「予約が取りやすい」「待ち時間が少ない」「院内が清潔でスッキリしている」「案内が丁寧」「スタッフ対応が良い」といった予約・来院のしやすさや雰囲気に関する口コミが目立ちます(出典:Googleマップ・ホットペッパー)。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
渋谷駅前おおしま皮膚科
料金
イソトレチノインが13,200円/月から
アフターフォロー
再診が可能(自由診療での再診料の言及なし)
返金保証制度
なし
オンライン診療
なし
渋谷駅前おおしま皮膚科は、ニキビ・ アトピー・水虫等の診療を行うクリニックで、保険診療と自由診療の両方を提供しています。渋谷駅徒歩1分という好立地ながらも、効率的な診療で低価格を実現しているのが特徴です。
Googleマップやエキテンの口コミでは、渋谷駅すぐのアクセスの良さや予約のしやすさ、受付やスタッフの親切な対応、清潔な院内、待ち時間が短い点などが好評です。また、オンライン診療についても、数日内には薬が届くなど手軽で便利との声もありました。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
Mimipo
料金
イソトレチノインが12,350円/月から
6ヶ月まとめ買い限定価格
アフターフォロー
LINEから診察予約が可能(チャット相談の充実度については言及なし)
返金保証制度
なし
オンライン診療
診察から治療薬の受け取りまで全てオンラインで完結
Mimipoオンラインクリニックは、どこにいても気軽にスマホで利用できるオンライン診療サービスです。 医療機関と提携しており、オンライン診療から処方薬の発送までをワンストップで行うのが特徴です。
イソトレチノイン20mgで6ヶ月治療を行った、30代男性の肌の様子がHPに記載されています。ニキビの赤みが6ヶ月で明らかに減少しているのが分かります。
画像出典:Mimipo
Xの口コミでは「忙しいときでもスマホで診察完結」「薬が翌日届いて助かった」「LINE相談が丁寧だった」など、利便性についての良い声が多く寄せられています。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
東京ミレニアルクリニック
料金
イソトレチノインが13,970円/月から
アフターフォロー
LINEでアフターフォローを実施
返金保証制度
あり(条件付き)
オンライン診療
診察から治療薬の受け取りまで全てオンラインで完結
東京ミレニアルクリニックは、ニキビ治療に特化したオンラインクリニックです。オンライン診療によって通院の必要なく、全国どこにいてもオンラインで診察できることが特徴です。
イソトレチノインで6ヶ月治療を行った患者様の様子がHPに記載されています。ニキビの赤みや出っ張りが6ヶ月で明らかに減少しているのが分かります。
画像出典:東京ミレニアルクリニック
Xの口コミでは、「夜遅くまで診察が可能」「予約が取りやすい」「料金体系が分かりやすい」といったオンライン診療の利便性に対する口コミが多数見られます。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
湘南美容クリニック
料金
イソトレチノインが19,800円/月から
アフターフォロー
アフターフォローの充実度については言及なし
返金保証制度
なし
オンライン診療
言及なし
湘南美容クリニックは美容外科・美容整形を行う大手のクリニックで、ニキビ治療の部門もあります。特徴としては治療の選択肢が幅広く、内服薬だけでなく外科施術による治療などもあります。
GoogleマップやCalooの口コミでは、「大手だから安心」「予約が取りやすい」「院内が広くて清潔」「スタッフ対応が丁寧」といった利便性・サービス面についての声が多数見られます。また、混雑時間帯は待ち時間が長くなるので注意が必要との声もあります。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
ゴリラクリニック
料金
イソトレチノインが34,500円/月から
アフターフォロー
アフターフォローの充実度については言及なし
返金保証制度
なし
オンライン診療
なし
ゴリラクリニックは、男性専門の総合美容クリニックとして知られています。脱毛やスキンケア、多汗症の治療とともに、ニキビ治療も行なっています。
Googleマップやアイメッドの口コミでは「診察時間が多少遅れる際も電話連絡があり対応が丁寧」「予約は早めなら取りやすい」「院内は清潔で、雰囲気が良い」といった声があります。
※治療内容や効果に関する口コミは法令上の制限により掲載しておりません。
いかがでしたでしょうか。今回は料金、アフターフォロー、返金保証制度の有無、オンライン診療の有無、を基準にランキングを作成しました。皆さんが重視する基準によって選ぶべきクリニックは変わりますが、今回挙げた基準を参考に、ご自身にとって最善なクリニックを選んでいただければ幸いです。